刃物や銃器を使った事件が大半を占める殺人事件(警察庁,2017)の中で,毒物を利用した殺人は比較的まれで,捜査経験の豊富な刑事も少ない困難な事件と言われています。そんな中で,以前ご紹介したトレストレイルによる毒殺犯の類型は,ここの事件を理解する上で1つの手が ...
英会話初・中級者が一番使うフレーズ:Sorry?/Pardon?/Pardon me?+α
英会話の経験が浅い私たち(勝手に他の人も巻き込む)にとって欠かせないフレーズ,それが「もっかい言って?(聞き返し)」です。僕は一日最低5,6回は使ってます。本当によく使うので,もしピンとこない方はぜひ使ってみましょう!Sorry? ソーリー?一番よく聞く「もっ ...
いろんなあいさつ2:See you/See ya/Bye/Bye now
「こんにちは」をやったらということで,今回は「さようなら」のバリエーションです。See you スィーユーこれが英会話素人にとっては一番安心感があって使いやすいです。ちょっと目上な人にも身近な人にも使える万能フレーズ。また後で合う予定があれば「See you later」と ...
いろんなあいさつ:Hello/Hi/Hey/Hi ya
ひとこと英会話はじめますいまの職場がアメリカの大学の系列校ということで,教員も学生もみんな学内では英語で話しています。が,実は留学経験なし,もちろん海外就職経験なしの純粋培養ドメスティック日本人である僕が飛び込んでしまったので,毎日仕事以外に英語とも格闘 ...
極端に治安が悪い地域に犯罪心理学の出番はない:中南米の移民キャラバンから思うこと
最近,ホンジュラスなどの中南米からアメリカへの入国をめざす移民キャラバンが,メキシコのティファナに集結して大きなニュースになっていますね。移民については,別の記事で「移民の増加は犯罪増加・治安悪化とは関係ない」ことを紹介しました。さて,今回は,自分も中南 ...
出入国管理法改正案について:外国人労働者受け入れ拡大は犯罪増加・治安悪化につながるのか
入管法改正案の概要最近大きな話題になっている外国人労働者の受け入れ拡大について,犯罪捜査・予防にかかわる視点から考えてみたいと思います。いま話題になっている外国人労働者ですが,建設現場や農地,さらにはコンビニなどの飲食業で働く外国人に出会うことは,以前か ...
【犯罪心理学と仕事】法務省矯正局
by つ仕事内容矯正局は,国の機関である法務省の中にある1部署であり,刑務所,少年鑑別所,拘置所といった矯正施設の管理や,施設に収容されている人への処遇方法を改善するための調査・研究を行っています。矯正局には,心理学の専門職として,さまざまな矯正施設で働く法 ...
犯罪心理学相談所はじめました
犯罪心理学に関するご質問は,この記事のコメント欄をご利用ください。以前からときどき,犯罪心理学に興味を持つ方からご相談を受けることがあるのですが,お応えしているうちに,割と似かよったトピックについてご質問を頂いていることが分かりました。そこで今後は,犯罪 ...
改めて自己紹介
ご挨拶。萩野谷俊平と言います。New York University ShanghaiのLegal and Investigative Psychology Labで,ポスドクとして働いています。これまで匿名で更新&放置してきたこのサイトですが,このたび実名で継続することにしました(自分以外の人にとってはどうでもいいこ ...
毒物を利用した殺人の類型(トレストレイル)
刃物や銃器を使った事件が大半を占める殺人事件(警察庁,2017)の中で,毒物による殺人は比較的まれで,捜査経験の豊富な刑事も少ない困難な事件と言われています。トレストレイル(Trestrail, 2007)は,毒殺犯に特定の被害者(Specific victim)をターゲットにする者とラ ...
アスペルガー症候群と犯罪
by Poindexter Propellerheadアスペルガー症候群(アスペルガー障害,自閉的精神病質)は,発達障害の1つで,精神障害の国際的な分類(DSM-Ⅳ)では,広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)に分類されます。 アスペルガー症候群では,社会性の低さ(他人との ...
単独行動のテロリスト:ローンウルフ型(バートルとバートル)
テロリズムと言えば,宗教的・政治的な過激派組織による無差別乱射事件や爆弾テロを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。ですが,バートルとバートル(Bartol & Bartol, 2012)によれば,じつはアメリカで起きるテロリズムの大部分が国内の単独犯によるローンウルフ ...
テロリズムの類型(バートルとバートル)
自分の主義や主張に反する人々の考えを恐怖で変えさせようとして,一般の市民にたいして無差別な暴力をふるうテロリズムは,背景とする思想の多様化と,組織の国際化が進んでいます。 また,一般社会や市民にまぎれてテロを計画する集団を弱体化させるために,水面下で行わ ...
あなたが犯罪をしない理由は何ですか?:社会的絆理論
犯罪の原因に取り組む分野では,これまで多くの研究者が「なぜ,人は犯罪行為をするのか」という視点から研究を積み重ねてきました。それにたいして「なぜ,私たちの多くは犯罪行為をしないのだろうか?」というまったく逆の発想から犯罪に向き合 ...
高齢者対象性犯罪の類型(バージェスら)
性犯罪は,一般的に「男性が10代〜20代の若い女性を狙って行なわれるもの」というイメージが広く浸透しています。 ですが,実際に性犯罪の被害にあう人は,10歳にも満たない少女であったり,7 ...
ストーカーの類型(マレンら)
近年,私たちに身近な犯罪のなかでも,DV(ドメスティックバイオレンス)や虐待などとともに犯罪心理学の注目を集めているのがストーキングです。 日本でも,つきまといや迷惑行為を繰り返す「ストーカー行為」が問題となり,警察が被害者からの相談を受 ...
「金もチャンスもないおれたちが成功するには、これしかないと思ったんだ」:アノミー論と犯罪
ロンブローゾの生物学的理論が支配的だった19世紀ころから,そうした理論に批判的な立場として,犯罪には社会の要因が強く影響すると考える社会学的な視点からの理論が主張されはじめ ...
犯罪を遠ざける意志の力:セルフコントロール理論
最近の研究で犯罪を予測する心理学的な要素として重視されているのが,セルフコントロール(自分の行動をコントロールする能力)の低さです。 セルフコントロール理論は,ゴットフ ...
理性的で破滅的:サイコパスと犯罪
サイコパスという言葉を,多くの方は耳にしたことがあるでしょう。 サイコパスは,犯罪心理学の分野でも注目されるテーマであり,20世紀の初頭から関連する研究が報告され始め ...
犯罪は遺伝するか:双生児研究
犯罪が遺伝する可能性については,これまでに家系研究と養子研究をご紹介してきました。そして今回最後にご紹介するのが,双子を対象にした双生児研究です。双子には,一卵性双生児(遺伝子が完全に同じ双子)と二卵性双生児(普通の兄弟レベルに遺伝的な違いがある双子)が ...
女性による少年性犯罪の類型(ヴィックら)
性的に逸脱した行動をする未成年の女性は,女性の性犯罪者のなかでもさらに認知度と研究の数が低下する分野です。 ですが,女性の性犯罪少年と他の性犯罪者との間に多くの違いが指摘されていることからも(Vick, McRoy, & Matthews ...
少年性犯罪の類型(大江ら)
性犯罪については,少年による性犯罪(性非行)に注目した研究も,とくに矯正分野で,性犯罪者のリスク・アセスメント(犯罪者が再犯する可能性を予測する手続き)や処遇プログラム(刑務所などの施設を出た後の再犯を防ぐため ...
レイプ犯罪の類型(マサチューセッツ治療センター:MTC)
【※暴力・性的表現あり 苦手な方はお控えください】 性犯罪には,レイプ(強姦)や他のわいせつ行為(広い意味での性的暴行)といった被害者の性的自由を侵害するもの,また,被害者との接触がない露出やの ...
さあ、学びをはじめよう。犯罪心理学のおすすめ入門書3選
犯罪心理学について学ぼう!と思ったときに,最初にどんな本を選びますか? いざAmazonや書店で探してみると,犯罪心理学に関する書籍が意外とたくさんあることに気づくはずです。 なかには,きっと「どれから読んだらいいんだろう。。」と途方に暮れる人もいるは ...
女性による連続殺人の類型(ホームズとホームズ)
女性の犯人に注目した連続殺人の類型 連続殺人については,これまでに動機による分類と行動特徴による分類を取り上げてきました。ですが,連続殺人はほとんどが男性による事件のため,これらの分類を女 ...
【犯罪心理学と仕事】家庭裁判所調査官
by 山井書店 仕事内容 家庭裁判所調査官(家裁調査官)は,家庭裁判所が扱う家庭問題や非行について,さまざまな調査をおこなうことで裁判に必要な資料を作る仕事です。 家庭裁判所で扱われる事件は,大きく分けて,家事事件と少年事件の2種類があります ...
オンライン児童ポルノ犯罪の類型(クローネ)
オンライン児童ポルノとは インターネットが社会のインフラとして定着したいま,違法なポルノもその多くがインターネット上で配信されています。 なかでも子どもを対象にした児童ポルノは,法律的な定義は国によって違いがありますが,世界的な問題として,各国で協 ...
犯罪は遺伝するか:養子研究
by American Eagle環境要因を排除した遺伝研究方法論に大きな問題があった家系研究に代わって,犯罪行動が遺伝する可能性を調べた代表的な方法が,養子研究と双生児研究(双子研究)です。 なかでも今回は,養子に出された子どもの傾向が,実父母と養父母のどちらに似てい ...
犯罪心理学のすべては犯罪を予防するために存在する
タイトルで全部言いきってしまった感はありますがw 犯罪心理学の社会的な価値や意義について,ときどき懐疑的な意見をみかけるので,一度持論をまとめておきたいと思います。 以前の記事でも書いたとおり,犯罪心理学は,防犯,捜査,裁判,矯正,更生保護の5つの分 ...