
近年,私たちに身近な犯罪のなかでも,DV(ドメスティックバイオレンス)や虐待などとともに犯罪心理学の注目を集めているのがストーキングです。
日本でも,つきまといや迷惑行為を繰り返す「ストーカー行為」が問題となり,警察が被害者からの相談を受けていたにもかかわらず,殺人へのエスカレートを防げなかった桶川ストーカー殺人事件をきっかけとして,2000年にストーカー規制法が制定されています。
ストーカーについてはいくつかの分類が行われていますが,なかでももっとも広く知られているのが,マレンら(Mullen et al., 1999)の研究です。
かれらは,精神医学的な治療を受けた145名の臨床データからストーカーを分類し,被拒絶型(rejected),親密関係探求型(intimacy seeking),無能力型(incompetent),憤慨型(resentful),略奪型(predatory)の5つの類型を提案しています。
被拒絶型(rejected)
関係を拒絶された被害者にたいしてストーキングをおこなうのが,このタイプです。
被害者は元配偶者がもっとも多く(約8割),仲たがいをしている母親や,友人,職場の同僚のケースもあります。
このタイプは,被害者にたいして仲直りをしたいという欲求と復讐したいという欲求が複雑に混じり合っており,欲求不満や怒り,妬み,復讐心,悲しみといったさまざまな感情を経験しています。
かれらの多くは人格障害をもつと言われますが,妄想性の障害や病的な嫉妬心をもつケースもみられます。
親密関係探求型(intimacy seeking)
このタイプは,望まない被害者にたいして一方的に「これが真実の愛だ」と思いこみ,親密な関係を求めます。
半数以上が,被害者への性的な妄想と,相手にも自分への愛情があったという信念をもっており,実際に妄想性の人格障害をもつケースもみられます。
ほかにも「病的な女好き」とよばれるストーカーがこのタイプに含まれ,人格障害をもち,女性への結果の見えないアプローチに固執すると言われています。
かれらの1番の目的は被害者との関係を築くことですが,多くの場合,未来のパートナー(もちろんかれらの中だけでの)が自分のアプローチに無関心なことに腹を立てるようになります。
無能力型(incompetent)
被害者への自分の愛情が一方的なものだと認識しながら,いつかは振り向いてもらえると信じてストーキングを続けるのがこのタイプです。
このタイプには,知的レベルに問題があるケースや社会的能力の低いケースが含まれ,異性にどうやってアプローチすれば良いか分からず,パートナーにたいする自分の権利意識はある一方で,少しずつ人間関係を作るところからはじめようという意識や能力に欠けています。
憤慨型(resentful)
被害者に恐怖と苦痛を与えるためにストーキングを行うのがこのタイプです。
憤慨型の半数は特定の被害者を対象としたものですが,残りの半数は,自分がため込んだ不満のはけ口としてランダムに被害者を選択します。
ランダムに被害者を選ぶケースでは,ストーカーが屈辱的な経験をしたときにたまたま道端で見かけた魅力的で幸せそうな被害者にたいしてしつこくストーキングを繰り返します。
略奪型(predatory)
被害者への性的な攻撃(レイプやわいせつ行為)を計画しているのがこのタイプです。
かれらはストーキングによって得られるパワーの感覚に快感を感じており,自分が計画した犯行をファンタジーの中で何度もリハーサルすることからもこうした快感を得ています。
実際の犯行や逮捕にいたるまでのストーキングは長期間にわたることが多く,その間に被害者を誘拐するためのさまざまな準備をする(たとえば,人目につかない場所,麻酔薬,ロープなどの拘束具)ケースもみられます。
ほとんどの場合,このタイプはパラフィリア(性的倒錯,性嗜好異常)と診断され,ほかのタイプに比べて過去に性犯罪の前科があるケースも多くみられます。
はじめての方へのおすすめ記事
犯罪心理学ってなに?
専門家ではないあなたが犯罪心理学を学ぶべきたったひとつの理由
さあ、学びをはじめよう。犯罪心理学のおすすめ入門書3選
本気で学びたい人へ!どこよりも詳しい大学リスト
【全国】犯罪心理学が学べる大学・大学院16選
犯罪心理は潰しがきかない?いろんな仕事がありますよ!
犯罪心理学にかかわる仕事をご紹介
犯罪を分類して理解しよう
さまざまな犯罪の類型
犯罪の原因を探る
人はなぜ犯罪をするのか
犯罪心理学ってなに?
専門家ではないあなたが犯罪心理学を学ぶべきたったひとつの理由
さあ、学びをはじめよう。犯罪心理学のおすすめ入門書3選
本気で学びたい人へ!どこよりも詳しい大学リスト
【全国】犯罪心理学が学べる大学・大学院16選
犯罪心理は潰しがきかない?いろんな仕事がありますよ!
犯罪心理学にかかわる仕事をご紹介
犯罪を分類して理解しよう
さまざまな犯罪の類型
犯罪の原因を探る
人はなぜ犯罪をするのか